! 利 用 に 関 する 諸 注 意 !
はじめて利用する方、利用に関して疑問のある方はご参照ください!
|
* * * * *
目 次
・ 禁止行為
(作品の投稿と内容について / コメントについて)
・ 投稿された作品の利用について
・ 二次創作キャラクターについて
(二次創作キャラクターとは / 投稿について / 補足)
・ 原作の解釈について
* * * * *
|
(利用に関する諸注意 2011.02.10 設置)
(2011.03.08 修正)
(2011.04.15 修正)
(2012.08.15 修正) |
|
【禁止行為】
利用について以下の行為を禁止します。
■ 作品(絵)の投稿と内容について
1) 作品のみの投稿
( エラーなどでコメントが出来ない場合は管理人にご一報ください )
→ 禁止事項に該当するコメントがつけられている場合もこれに当てはまる
2) 直接的な性表現。また、それと分かるような比喩表現を含む作品
( 比喩表現の場合、性表現としての意図が十分読み取れる場合は該当するとみなす
)
3) 『わざぼー』のキャラクターや二次創作キャラクター※を含まない作品
※別項目に詳細があります。
■ コメントについて
A) 他の利用者を誹謗中傷する内容のもの
B) 多くの利用者が不快に感じる内容のもの
C) 利用者同士の交流に結びつける意思のない内容のもの
該当する投稿は見つけ次第削除します。
繰り返しこれらを行なう利用者さまは
荒らしとみなしアクセス拒否させていただきます。
|
▲ 目次へ戻る |
|
【投稿した作品について】
作品の他サイトやブログでの利用は投稿したご本人さま(=作者)がご自由になさってかまいません。当掲示板に投稿したことの記載や当サイトへのリンクも必要ありません。任意でどうぞ。
作者さま以外の方はいかなる目的であっても作者さまの許可なく転載・加工・トレースなどに使用してはいけません。どうしても使いたい場合は必ず作者さまと交渉して承諾を得る努力をしましょう。また、管理人は利用者さま同士での作品の利用をめぐるやり取りには一切関与しませんので、それぞれ自己責任で行なってください。
|
▲ 目次へ戻る |
|
【二次創作キャラクターについて】
■ 二次創作キャラクターとは (当掲示板における定義)
過去掲示板に投稿された作品から管理人が独自に定義します。
・ 原作(『わざぼー』)に登場しないファンがオリジナルで創作したキャラクター
・ 原作登場キャラクターを別の形態で描くためにファンによって再デザインされたキャラクター
を示します。主な例として、
・ 原作キャラクターの関係者(兄弟、いとこ、親戚、幼馴染など)
・ わざぼー(わざぼー、わざこ、わざッチ、わざ武王)の擬人化
・ オリジナルのわざぼー使い、および、わざぼー
などがあげられます。
・ + ◆ + ・
■ 投稿について
投稿については特に制限しませんが、作品が二次創作キャラクターに偏ってしまうと掲示板の目的(共通に認識している『わざぼー』という作品をきっかけにした交流)にそぐわなくなってしまいます。
具体的には、二次創作キャラクターは作品の作者さまがオリジナルに考案したものであって、他の利用者さまに認識されていないものです。『わざぼー』に関連付けていても、作者さまの“オリジナル(=他の人は知らない)”という要素が強いことを心に留めておいてください。よく知らないものについては他の方もとっつきにくいハズです・・・。
掲示板に人が集まる理由が
『 わざぼー 』という共通の話題だということを忘れないで下さい。
共通の話題が失われないように利用者さま同士で調整しながらご投稿くさだい。
・ + ◆ + ・
□ 二次創作キャラクター(オリキャラ)に疑問をお持ちの方へ
利用者さまの中には、原作に登場しない情報(ストーリー、設定、キャラクターなど)をファン交流の場で発表することに抵抗をもたれている方もいらっしゃるかと思います。しかし、管理人は同じ原作を扱うファンでありながら、それぞれによる楽しみ方の違いがあること。そういった違いを観察し合っていく、というファン交流もあっていいのではないかと考えております。
現状、話題の偏りなどによる交流の不都合なども起こっていない様子ですので、
交流場所の住み分けなどは考えておりません。
お考えの合わない方には申し訳ありませんが、当掲示板がこういう性質の場所であることをご納得いただいた上でご利用をご検討ください。
|
▲ 目次へ戻る |
|
【原作の解釈について】
原作(『わざぼー』)について、利用者さまそれぞれが異なった解釈をされていると思います。各々の解釈を発表することについて当掲示板では特に制限しません。が、以上で書きました【禁止行為】に当てはまる方法での発表はお控えください。
また、他の利用者さまと解釈が異なった場合は腹を立てたり、拒否する反応を返さずに「なぜそのような解釈に至ったのか?」を質問するなど相手の解釈への理解にむけて努力をしましょう。
|
▲ 目次へ戻る |